家庭の祭り事 宮形とご霊舎
![]() |
家庭のまつりを行う場所が決まりましたら、神棚まつりに必要な宮形を用意します。 宮形は、御神札をお納めするためのものです。宮形の形や大きさは様々ですが、おまつりする 場所(棚を吊る場合は棚の大きさ)を考えて適当なものを選びます。 祖先まつりには、御霊舎を用意します。御霊舎は、祖先の霊が鎮まる霊璽をお納めするもの です。宮形も御霊舎も、神社でお祓いしたものをお頒けしていますので、近くの神社にお尋ね ください。 神棚と御霊舎を同じ場所におまつりする場合は、宮形と御霊舎の座位 を考えて、下図のように 宮形と御霊舎を並べてすえます。 |
![]() |